高度で多様な機能が求められる組み込み業界において、制御システムは日々複雑化し続けています。 限られたリソースでの迅速な開発と、更なる高品質化を実現するには、MBD/MBSEの導入が必要不可欠となってきています。 株式会社ルート1では、長年さまざまなハードウェア/ソフトウェア業界に携わった経験と、数値解析ツール開発によって培った高等数学、物理理論、現代制御、知的制御などの学術的知見をベースに、個々の開発スタイルにカスタマイズしたMBD/MBSEを提案し、高効率で高精度な製品開発へ貢献します。 |
弊社が目指すMBD/MBSE |
---|
高い商品力を持った製品を効率的に開発し続けるためには、不具合を後工程に持ち込ませない仕組みと、トレーサビリティが重要と考えます。
お客様の背景を汲み取り、ご要求の分析、仕様への落とし込み、設計、検証方法など、多岐にわたる様々な解決策をご提案します。
|
`
MBD/MBSE受託サービスの内容 |
---|
株式会社ルート1では、MBDの総合スキルを持った技術者チームによって、 お客様のご要求分析から、実装コード作成までのソフトウェア開発、およびHILS構築を強力にサポートいたします。 昨今では、ハイブリッドシステム、レンジエクステンダー、自動運転、ADASなど、複数機能の組み合わせが求められますが、開発に関わる全部門のスキルを統合し、V字左バンク(要求分析から実装コードまで)の効率を上げることで、開発プロセス全体のコスト削減、期間短縮、更には品質の向上が実現できます。 |
(1)MBSEを活用した仕様のモデル化 |
---|
お客様のご要望を的確に分析・仕様化するために、弊社ではMBSEを活用して開発しています。 MBDが盛んに導入される中、「モデルをどのように活用するか?」が注目され、根本である仕様の在り方が置き去りとなり、開発の効率を妨げる原因となっています。 ・各部署で作成された仕様書のトレーサビリティーが取れていない ・モデルと仕様書の不一致 ・派生開発、部番展開時、改造しなければならない個所の増大(コスト/工数増) ・派生開発、部番展開時、影響度分析の難易度UP(コスト/工数増) 弊社ではSysMLの記述ルールの適用だけでなく、 MBSEを実践的に開発プロセスに落とし込むノウハウを駆使し、仕様を一元モデル化、 円滑なコミュニケーション、分析による妥当性評価、再利用性の向上を実現します。 |
(2)MBSEを活用したモデル検証 |
---|
円滑なコミュニケーション、分析による妥当性評価、再利用性向上をさせるには、モデル中心とした設計ではなく、仕様を中心とした設計でなければなりません。 設計解析ソリューション部ではMBSEツールを活用し、機能定義、ソフトウェア/ハードウェア構造定義、I/F定義に従ったモデル作り、およびテストシナリオ抽出を行うとともに、トレーサビリティーを実現し、仕様を中心としたモデル設計・検証を実現します。 |
(3)最大効果のためのMBD |
---|
MBDの最大の利点はフロントローディングであり、下流へ不具合を持ち込まないように検証することにあります。 設計解析ソリューション部は、開発Phase毎に検証すべき項目を明確にし、発生する問題を切り分け、お客様とコミュニケーションを図りながら開発を進め、手戻りリスク削減に貢献します。 また、制御モデルの検証に必要なプラントモデルも、専門的な知識をもった技術者チームにより、検証の目的・抽象度に合わせて作成します。 |
モデルベース開発とは、ソフトウェアを開発する際に、ソースコードを中心にした開発ではなく、モデルを中心にした開発のことであり、シミュレーション技術を活用することで、品質と生産性の向上を両立させることができる開発プロセスです。
特にモデルは、抽象度が高い仕様でもシミュレーションすることが可能であるため、設計の上流Phaseからの品質埋め込み・確認が実施できるメリットがあります。
またモデルはプログラミング言語より可読性が高いため、担当者間、部署間の意思疎通やコミュニケーション性の向上効果もあり、多くの企業が導入しています。
お客様の要求を元に開発する製品やサービスに対する要求を明確化し、ハードウェア/ソフトウェアの区切りなく、抽象度の高いところから性能や機能を定義・検証することで、システム開発の全体の最適を図り、製品やサービスなどのシステム開発を成功に導く開発プロセスのことを指します。